テレビ会議あるある(5/17) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

テレビ会議あるある(5/17)

テレビ会議が始まってはや2ヶ月。
在宅勤務でテレビ会議している人は多いと思いますが、
私が在宅勤務出来ないのは、ひとえにテレビ会議のせい。
このコントみたいな展開の「テレビ会議あるある」をまとめました。
(全てこの身に刻んだ実体験)

1)個人的にはテレビ会議は今後縮小傾向だと思っているものの、
なぜかここに来て、高額なマイク・スピーカーセットを購入したい勢が激増。

2)テレビ会議のトラブルを解決していたら、他部署から「テレビ会議のすごい奴がいる」と言われた。
どうすごいのか、端的に説明して欲しい。(IT関連の部署ではございません)

3)テレビ会議になって各個人のPCスキルが露わになった。
「ブラウザ」という言葉を理解しているのは約1割。

4)テレビ会議開始5分前には「テレビ会議に入れない」という電話が多発する。

5)テレビ会議に入れない、というヘルプ電話が。
「えーと、メールに招待来てません?」
「…メール?」
わかるかなあ、初めて”メール”という日本語を聞いたみたいなイントネーションでの返し。

6)テレビ会議になって感じるのは、
無駄な脱線が減って承認する場としては優秀なのではないかと。
無駄な脱線がないとこんなに会議は早く終わる…を学習して欲しい。

7)どう考えてもテレビ会議では成り立たないとわかっているのに、
テレビ会議を所望したえらい人のためにテレビ会議になった。
そして案の定なんのために集まったのはよくわからなくなった。
そして私が怒られた。意味がわからない。

8)かなりの頻度で起こるのが、
マイクオンなのに陰口言う人たち。みんな聞こえてるよ?
テレビ会議は誰が敵なのかを炙り出すシステムである。

9)相手にどう声が聞こえているかわからないせいか、
発言時はカメラにめっちゃ寄る人がいる。あと普通に大声。うるさい。

10)初めてテレビ会議参加する勢は、ハウリングを起こす可能性が高い。

11)人によって「テレビ会議」の言い方が異なる。
多いのは「テレビ会議」であり、その他、ズーム・ミート・ウェベックス・
テレワーク…これはちょっとニュアンスが異なると思うのだがどうだろう。

12)マイクをオフにしようとして、カメラをオフする人が多少いる。

といったところでしょうか。
きっと明日以降もコントが増えることであろお。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示