オフ会してきたった(10/18) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

オフ会してきたった(10/18)



先日、久しぶりにオフ会してきましたので、その感想やらを。

まず集まったメンバーというのは、Twitterを介して知り合った方々でして、
なんとなく投資のベクトルは同じ方向と言いますか、そんな感じで。

この投資界隈の話をすると、どうしても「資産額ガー」という話になりますが、
敢えてその点について言えば”ハイパークラス”の方々が参加しての会となりました。

例えるなら、野球のオフ会やってブライス・ハーパーが来た、とかそんな具合かな。
(「ブライス・ハーパー」で検索!)

ということで格が異なる方々が参加しての会でしたが、やはりオフ会はいいですね。
(ここで言う「格」とは、人としての、という意味もあるからね)

で、感想。

オフ会は異なった意見とかもらえて刺激になるんですが、今回強く感じたのは熱量の問題で。

投資する時って企業研究しますよね?
この企業研究をですね、投資するから調べる、といった視点ではなく、
純粋に興味というか好奇心というか、そういった点で楽しそうに調べてる感じがしたんですね。
これって、投資を考えてるから調べる、から入っている人には勝ち目ないやつじゃないですか。

こういった点を感じることが出来るのが、オフ会のいいところよね。
ツイッターで100回コメントのやり取りをしてもわからないところで、
実際にお会いして、体感するところに意味があるなあと思うのね。

自分のポートフォリオに満足して、やる気減退中の私にはいい機会だったなあと。
なぜだかわからないけど、やる気出たやつ。

あと大きな変化としては、米国株については、毎月ないし2ヶ月に1度の頻度で株買おうかな、
という点で。宗教の鞍替えですかい〜。

「1ヶ月以内にどこに投資するか結論を出さなければいけない」というのは、
優柔不断に調べたけど、投資しないで放置するタイプの私にはいいかもしれない。

こんな実験的なことが出来るのも、ひとえに現行のポートフォリオが堅調だからだ。
ありがたや〜。

ということで、オフ会の感想はここまで。

そもそもこのオフ会の発起は私…かな。
にも関わらず、会を取り持ってくれる姐さんがいて、そして爽やか好青年がいて…
和を考えてくれる方々がいてのオフ会なのだと感じます。ここが疎かだとやゔぁいかも…
(お前何もしてないやんけと言われるとそう)

オフ会はいいぞ。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示