配当金生活を夢見て 〜2020年度確定〜(2/2) - 長期投資で自分年金づくり
fc2ブログ

配当金生活を夢見て 〜2020年度確定〜(2/2)

毎月恒例の受取配当・分配をだらだら書いてるやつの総括版です。
1年通してこんな具合になり申した。

<円>   +8.6%(前年比)

<ドル>  ▲4.7%(前年比)


…その前に2020年12月度の取引を記載しますと次の通りで。

<国内株>

 ・買い:16回
 ・売り:10回

<米国株>

 ・買い:1回(CRM)
 ・売り:なし


国内株はほぼ損出しの売買です。
そんな中で「東京ドーム」とお別れしたり、
「これはおかしい」という株を3つほど追加して。

米国株は定期の「毎月1,000ドル買付おじさん」のやつです。
始めて3回中2回はCRMという具合。ベニオフさんの本に傾倒してるかな?

<年間総括>

COVID-19でどうなるかと思った2020年。
3月はほぼ毎日何か買ったおかげでお宝ポジも出来た、が。
その後が鉄道株触ったり、世間一般と同じ行動を取ったのがまずかった。

「人々は逆バリすることが勝利することだと思っています。
しかし結局大衆と反対のことをやるのが逆バリです」
(マイケル・スタインハルト)(マーケットの魔術師より引用)


まさに大衆だった。

受取配当・分配について言えば、記録を取り始めて初の前年割れ(ドルのみ)。
DISの無配化とBPの減配が大きいかな。

さて2021年。
すでに始まってますけど、今年"も"良い年にしたいですね。
関連記事
スポンサーサイト





follow us in feedly



面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログをblogramで分析
ブログ内検索
ブログランキング
ランキングに参加しています。応援していただけると幸いです!
プロフィール
(当ブログはリンクフリーです)

モカヲ

Author:モカヲ
30代サラリーマンです。
2008年頃から投資をしてます。
(これが講じてFP技能士2級取得)

個別株で失敗を繰り返し、
とうとうETFにたどり着く。
これが今のベターと知りつつも、
ムラッけから個別株も物色中…

feedlyへ登録!!
follow us in feedly
Twitter
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
リンクサイト
いつも更新を楽しみにしてるサイトです!
にほんブログ村
月別アーカイブ
FC2カウンタ
RSSリンクの表示