3月決算企業の配当金収入増 (8/5)
こんにちは。
昨日4日は「市川市民納涼花火大会」に行きまして。
モカヲ居住区では雨降ったりムシムシしてたんですが、
江戸川沿いでは快晴だし、嫌になる暑さでもなく。
花火、近くで見るのもいいものだなぁ~と。
ところでタイトルですが、まったくモカヲの家計簿の話しでして(汗)
一般的に使える話しでなくて恐縮ですが、
昨年11年度の配当金収入(税抜き後)と比較して意外に増でして。
★11年度 3月決算企業 配当収入:5万3536円
★12年度 3月決算企業 配当収入:8万3217円
⇒2万9681円増(前年比:+155%)
企業経営の環境が良くなってるなんて思ってもないので、配当収入が増えててびっくり。
3回ほど計算ミスか?と計算をくりかえしちゃいました(笑)
ちなみに個別企業への投資額はほぼ変わってません。
なんか売ってその資金で別企業を、という流れです。
配当収入が増えた理由は、
・配当利回りの良い商社株が増えている。
・応援したい企業株を買い増したが、高配当だったりした。
という計算ができます。
実感はありませんが、計算してみると増えててうれしいものです。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
昨日4日は「市川市民納涼花火大会」に行きまして。
モカヲ居住区では雨降ったりムシムシしてたんですが、
江戸川沿いでは快晴だし、嫌になる暑さでもなく。
花火、近くで見るのもいいものだなぁ~と。
ところでタイトルですが、まったくモカヲの家計簿の話しでして(汗)
一般的に使える話しでなくて恐縮ですが、
昨年11年度の配当金収入(税抜き後)と比較して意外に増でして。
★11年度 3月決算企業 配当収入:5万3536円
★12年度 3月決算企業 配当収入:8万3217円
⇒2万9681円増(前年比:+155%)
企業経営の環境が良くなってるなんて思ってもないので、配当収入が増えててびっくり。
3回ほど計算ミスか?と計算をくりかえしちゃいました(笑)
ちなみに個別企業への投資額はほぼ変わってません。
なんか売ってその資金で別企業を、という流れです。
配当収入が増えた理由は、
・配当利回りの良い商社株が増えている。
・応援したい企業株を買い増したが、高配当だったりした。
という計算ができます。
実感はありませんが、計算してみると増えててうれしいものです。
- 関連記事
-
- 消費税が14年4月に8%か… (8/12)
- 3月決算企業の配当金収入増 (8/5)
- 雇用統計はポジティブサプライズだったのか (8/4)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


