債券系ETFの価格が気になりだす (2/3)
現在はNYダウも史上最高値を視野に入れつつ、
日経平均だってリーマンショック後の高値に接近している状態。
株高になれば、債券価格が落ちてくるのが一般的。
だって株の方が儲かるからね、事実、アメリカの長期金利が1.9%まで来てる。
これより、債券系ETFの価格も下落してるのが明白。
永年マーク中のTLTも115ドル台まで下落してきた。
リタイヤが近づいたら、このETFにスイッチして安心した毎月分配を享受したいところ。
(アメリカ国債は安全資産と言われている、いちお)
ただ、自分が購入しても良いという価格になったら買おうとも思ってます。
果たしてそこまで落ちてくるか、株高になるかというのはわかりませんが。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
日経平均だってリーマンショック後の高値に接近している状態。
株高になれば、債券価格が落ちてくるのが一般的。
だって株の方が儲かるからね、事実、アメリカの長期金利が1.9%まで来てる。
これより、債券系ETFの価格も下落してるのが明白。
永年マーク中のTLTも115ドル台まで下落してきた。
リタイヤが近づいたら、このETFにスイッチして安心した毎月分配を享受したいところ。
(アメリカ国債は安全資産と言われている、いちお)
ただ、自分が購入しても良いという価格になったら買おうとも思ってます。
果たしてそこまで落ちてくるか、株高になるかというのはわかりませんが。
- 関連記事
-
- そんなにお金貯めてどうするの? (2/7)
- 債券系ETFの価格が気になりだす (2/3)
- 2月2日現在の資産リターン (2/2)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


