あなたはストイックになれてますか? (3/20)
こちらの本を読んだので感想と活かすところを。

(あらすじ)
作者の梅原大吾氏は、プロゲーマーです。
格闘ゲームの世界大会で優勝を繰り返し、今もトッププロのよう。
その梅原氏の「仕事術」が書かれたもの。
(感想)
・とてもストイックにゲームに取り組んでいる
実にゲームに対して真摯な態度だ。
私の親の世代であれば、「ゲームに真面目」なんて言えば怒るだろう。
でもこの梅原氏は笑えないほどゲームに邁進している。
いかにゲームで努力してきたのかがわかる。
また全体を通して、「悩みに悩み抜いての今がある」というのもわかる。
けっして平坦な道ではなく、先人のいない獣道を切り開いたんだな、というのがありありと。
(気になったフレーズ)
「戦術や戦略も常に変化、進化させる必要がある。昨日よりも今日。
どんどん新鮮なものを取り入れて、古い物を次々と刷新するべきだ」
トップに立つだけの”形”を身につけても、すぐにそれを破棄し新しいものを目指す、
というのがすごい。
自分ならその形に固執してしまいそう。だってその形が強いから。
しかしトップにい続けるというのは、”進化”しなければいけないとわからせてくれる。
(投資に活かすところ)
精神論ですが、「自分はストイックになれているか?」と問いただすことで、
もっと投資の勉強に身が入りそうだ。(仕事を優先せーよ、というのは置いといて(笑))
また、仕事でも「形にはまってないか?」と疑うことで、進化が期待できる。
あくまで疑うだけじゃなく、行動も伴わないと、ですけど。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!

(あらすじ)
作者の梅原大吾氏は、プロゲーマーです。
格闘ゲームの世界大会で優勝を繰り返し、今もトッププロのよう。
その梅原氏の「仕事術」が書かれたもの。
(感想)
・とてもストイックにゲームに取り組んでいる
実にゲームに対して真摯な態度だ。
私の親の世代であれば、「ゲームに真面目」なんて言えば怒るだろう。
でもこの梅原氏は笑えないほどゲームに邁進している。
いかにゲームで努力してきたのかがわかる。
また全体を通して、「悩みに悩み抜いての今がある」というのもわかる。
けっして平坦な道ではなく、先人のいない獣道を切り開いたんだな、というのがありありと。
(気になったフレーズ)
「戦術や戦略も常に変化、進化させる必要がある。昨日よりも今日。
どんどん新鮮なものを取り入れて、古い物を次々と刷新するべきだ」
トップに立つだけの”形”を身につけても、すぐにそれを破棄し新しいものを目指す、
というのがすごい。
自分ならその形に固執してしまいそう。だってその形が強いから。
しかしトップにい続けるというのは、”進化”しなければいけないとわからせてくれる。
(投資に活かすところ)
精神論ですが、「自分はストイックになれているか?」と問いただすことで、
もっと投資の勉強に身が入りそうだ。(仕事を優先せーよ、というのは置いといて(笑))
また、仕事でも「形にはまってないか?」と疑うことで、進化が期待できる。
あくまで疑うだけじゃなく、行動も伴わないと、ですけど。
![]() 【送料無料】勝ち続ける意志力 [ 梅原大吾 ] |
- 関連記事
-
- "危険"な本を買って来た (4/14)
- あなたはストイックになれてますか? (3/20)
- 土日で読んだ本 (11/20)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


