結局NISAで何買うよ? (11/11)
未だ見つかっておりませんで!
配当をメインで考えても、大した利益を享受できない。
となると売買益を最大化するしかないかとなる。
でも、事前に大化けする銘柄が分かるわけでもなく。
損益通算できない点から、少なくとも株価がプラスになる銘柄選択が求められるので、
一か八かのグロース株というより、バリュー株狙いでいこう。
しかし銘柄が・・・海外株も考えたけど、どうも扱いが難しいようで。
となると国内で探すしかない。
大型株が更に伸びるかと言われるとびみょーなんだよなぁ。
伸びしろは東証2部銘柄とかの方が・・・ただ出来高低かったり難もあり。
まだまだ考えましょ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
配当をメインで考えても、大した利益を享受できない。
となると売買益を最大化するしかないかとなる。
でも、事前に大化けする銘柄が分かるわけでもなく。
損益通算できない点から、少なくとも株価がプラスになる銘柄選択が求められるので、
一か八かのグロース株というより、バリュー株狙いでいこう。
しかし銘柄が・・・海外株も考えたけど、どうも扱いが難しいようで。
となると国内で探すしかない。
大型株が更に伸びるかと言われるとびみょーなんだよなぁ。
伸びしろは東証2部銘柄とかの方が・・・ただ出来高低かったり難もあり。
まだまだ考えましょ。
- 関連記事
-
- 壊れてないのに欲しがること→贅沢? (11/14)
- 結局NISAで何買うよ? (11/11)
- 優待株を管理していて思ったこと (11/7)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


