流行に 乗る vs 乗らない (6/12)
ワールドカップがすぐそこまで来ましたね。
私の職場で、日本代表のユニホームの話題が出まして。
ナイロン製のレプリカユニホームが1万円近くすると。
更にネームに背番号も入れると4000円追加だそうで。
息子や娘にねだられて、購入している上司がおりました。
「友達が持っている」と言われると、お父さんとしては買わずにはいられませんね。
仲間はずれにされては、現代ではけっこう致命的なのかもしれませんし。
ただケチな私からすると、
時流に乗った買い物はセツヤク面ではダメなことが多いと感じます。
このケースでも実に一時的なものになりかねないなぁと。
着ます?ワールドカップ終わった後?(4年後も使えるかもしれませんけど)
ただ金銭面やセツヤクマインドから来る思考だけが大事ではないですよね。
ユニホームを買って応援することはプライスレスかもしれません。
流行に乗ることで幸せを買えるなら、それはそれでとてもいいことだと感じます。
しかしユニホームのくだりでは、私は乗れないなぁ。
面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!
私の職場で、日本代表のユニホームの話題が出まして。
ナイロン製のレプリカユニホームが1万円近くすると。
更にネームに背番号も入れると4000円追加だそうで。
息子や娘にねだられて、購入している上司がおりました。
「友達が持っている」と言われると、お父さんとしては買わずにはいられませんね。
仲間はずれにされては、現代ではけっこう致命的なのかもしれませんし。
ただケチな私からすると、
時流に乗った買い物はセツヤク面ではダメなことが多いと感じます。
このケースでも実に一時的なものになりかねないなぁと。
着ます?ワールドカップ終わった後?(4年後も使えるかもしれませんけど)
ただ金銭面やセツヤクマインドから来る思考だけが大事ではないですよね。
ユニホームを買って応援することはプライスレスかもしれません。
流行に乗ることで幸せを買えるなら、それはそれでとてもいいことだと感じます。
しかしユニホームのくだりでは、私は乗れないなぁ。
- 関連記事
-
- ワールドカップ見てますか? 早朝習慣のすすめ (6/16)
- 流行に 乗る vs 乗らない (6/12)
- 著名投資ブロガーのオフ会に参加しました(後編) (6/10)
スポンサーサイト


面白い記事でしたら、応援ポチしていただけるとうれしいです!


